【2025年版】京王線沿線 住みたい街ランキングTOP7
~不動産のプロが選ぶ“本当に暮らしやすい街”とは~
東京都心と郊外を結ぶ「京王線」は、アクセスの良さ、生活のしやすさ、自然の豊かさなど、あらゆるバランスがとれた人気路線です。
今回は、**光栄不動産管理が独自に行った地域調査と実際のお客様の声をもとに作成した「住みたい街ランキング 京王線編 2025年版」**をお届けします。
注目は、弊社最寄りの「八幡山」が堂々の7位にランクイン!
実際に住んでわかった魅力や不動産相場もあわせてご紹介します。

第1位:調布(ちょうふ)
アクセス
新宿駅まで急行で約15分。都心へのアクセス良好。
魅力ポイント
・再開発で駅周辺がきれいに整備され、映画館や商業施設が充実
・深大寺、神代植物公園など、自然豊かなスポットも多数
・保育施設や公園が多く、子育て世代にも人気
不動産相場
中古マンション(70㎡):約4,800万円前後
賃貸1LDK:11〜14万円
第2位:明大前(めいだいまえ)
アクセス
京王線と井の頭線の2路線利用可。新宿・渋谷どちらも15分以内。
魅力ポイント
・学生街としてにぎわいがあり、飲食・買い物に困らない
・快速・急行停車駅で利便性抜群
・杉並区と世田谷区の間に位置し、落ち着いた住宅街も広がる
不動産相場
中古マンション:約6,000万円
賃貸1DK:約9〜12万円

第3位:笹塚(ささづか)
アクセス
新宿駅までたった1駅、約5分の好立地。
魅力ポイント
・駅前にショッピングモール、24時間スーパーあり
・個人商店やカフェが立ち並ぶ商店街の雰囲気が魅力
・単身者〜DINKSに支持される街
不動産相場
中古マンション:6,800万円前後
賃貸1LDK:約13〜15万円
第4位:千歳烏山(ちとせからすやま)
アクセス
急行利用で新宿まで約13分。通勤圏内の穴場。
魅力ポイント
・駅前に大型スーパー・商店街があり生活便利
・世田谷区内でありながら、物件価格は比較的抑えめ
・教育施設・病院・公園が充実し、ファミリー層にも安心
不動産相場
中古マンション:5,500万円前後
賃貸2LDK:約13〜16万円

第5位:府中(ふちゅう)
アクセス
特急停車駅で新宿まで約25分
魅力ポイント
・駅前再開発で商業施設や医療施設が充実
・府中の森公園、大國魂神社など歴史と自然が共存
・保育園・学校・子育て支援が整っており、子育て層に人気
不動産相場
中古マンション:4,000万円前後
賃貸2LDK:約11〜13万円
第6位:下高井戸(しもたかいど)
アクセス
新宿へ10分・三軒茶屋へ18分のダブルアクセス(京王線+世田谷線)
魅力ポイント
・ローカル感ある商店街が根強い人気
・下町の雰囲気を残しつつ、生活インフラはしっかり
・一人暮らしからご年配まで、幅広い層が暮らす“住み継がれる街”
不動産相場
中古マンション:5,500万円前後
賃貸1DK:約10〜13万円
第7位:八幡山(はちまんやま)
弊社最寄りの「八幡山」、堂々の7位!
アクセス
快速停車駅で、新宿まで約12分の快適アクセス。
魅力ポイント
・駅直結の「京王リトナード八幡山」や人気スーパー「オオゼキ」が便利
・環八通り沿いながらも、一歩入ると静かな住宅街
・世田谷区内で物件価格が比較的手ごろ。“穴場の住宅街”として人気上昇中!
・光栄不動産管理がある!
不動産相場
中古マンション:4,800万円前後
賃貸2LDK:約12〜15万円

まとめ|京王線は“暮らし方に合った街”が見つかる路線
京王線沿線は、通勤のしやすさだけでなく、買い物・自然・教育など、暮らしに必要な機能が整っているエリアが多く揃っています。
単身、ファミリー、リタイア後など、どんなライフステージの方にもフィットする街が見つかるのが、京王線の魅力です。
そして、私たち光栄不動産管理の拠点でもある「八幡山」も、今後ますます注目されるポテンシャルを秘めた街。
落ち着いた環境と、都心への近さを両立した住み心地の良いエリアです。
売買担当スタッフ 河野(かわの)
