音は気になるもの
「音ってどうなんでしょう?」
よく聞かれる質問です。
施工状況にもよりますが、おおまかに防音性の高い順に並べると
鉄筋コンクリート>重量鉄骨>軽量鉄骨>木
と、なります。

それなら鉄筋がいい!と思われますよね?正解です。
鉄筋は鉄の棒で作った骨組みまわりに枠を作り、コンクリートを流し込んで柱・壁・床・梁(躯体)を作ります。
音だけでなく、耐火性・耐震性にも優れています。
なおさら鉄筋が魅力的に感じますよね?
ただここで問題が!
コストが高いのです。建築時はもちろん、解体時にも費用がかかります。ということは…?
そのコストはお家賃に反映されます。
近年は人件費も高騰しているので、なおさらです。
ということで、鉄骨造・木造という選択肢が出てくるのも必然。施工状態によってまちまちですが、室内で拍手を打って「パン!」と響けば遮音性はそれなりにあると思います。

隣住戸との境が壁1枚よりは収納や階段室で区切られている方が、音漏れの軽減も期待できるので、間取りも良く確認してみてください。
振動の出る電化製品は下にマットを敷く。
夜中の模様替えや早朝の洗濯機は控える。
そんなご近所への配慮も集合住宅では必要です。

お金に糸目をつけず部屋探しなんて出来るものではありません。
お客様に合った最適なお部屋探しをサポートする光栄不動産管理へお声掛けください!
賃貸担当スタッフ 近藤
